会社案内
会社概要
会社名 |
昭電テックス株式会社 |
所在地 |
〒803-0822 福岡県北九州市小倉北区青葉二丁目12番2号 |
電話番号 | 093-561-6131 |
FAX番号 | 093-592-5738 |
代表者 | 代表取締役社長 杣 剛 |
創業年月日 | 1946年9月1日 |
設立年月日 | 1952年5月31日 |
資本金 | 51,750,000円 |
従業員数 | 162名 |
免許資格 | 電気工事施工管理技士 54名 土木工事施工管理技士 16名 電気主任技術者 3名 電気工事士 113名 計装士 6名 (2025年4月現在) |
許可建設業の種類 | 電気工事業 国土交通大臣許可(特-2)第1316号 土木工事業 国土交通大臣許可(特-2)第1316号 とび・土工工事業 国土交通大臣許可(特-2)第1316号 機械器具設置工事業 国土交通大臣許可(般-2)第1316号 管工事業 国土交通大臣許可(般-2)第1316号 電気通信工事業 国土交通大臣許可(般-2)第1316号 消防施設工事業 国土交通大臣許可(般-2)第1316号 |
営業種目 | 火力・原子力発電所・電気設備の設計施工 鉄鋼・一般産業プラント電気設備の設計施工 変電所新設・増改修工事の設計施工 ビルの電気設備設計施工 消防設備工事の設計施工 大型機器類の据付工事・土木建築工事 自動制御・計装工事 計測試験・メンテナンス システムエンジニアリング |
適格請求書発行 事業者登録番号 | T3290801001776 |
一般事業主行動計画(次世代法、女性活躍推進法 一体型) | 働きやすい職場環境を整え、女性が活躍できる雇用環境を整備することにより、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次の行動計画を策定する。 1 計画期間 2025年4月1日~2030年3月31日までの5年間 2 目標と取り組み内容・実施時期 <目標1> 有給休暇の取得日数を一人当たり平均年間10日以上とする <施 策> ・2025年4月~ 年次有給休暇の取得状況について実態を把握する ・2026年6月~ 掲示版等を活用した周知・啓発の実施する ・2029年6月~ 取得促進・計画的な取得に向けて、休みやすい環境や風土をつくる ため管理職への働きかけを実施する <目標2> 女性の少ない技術職の女性社員比率を3%に引き上げる <施 策> ・2025年5月~ 技術職の採用募集に女性を積極的に採用する。 ・2027年4月~ 技術職の女性社員が働きやすい設備・機器等の環境を整える。 ・2029年4月~ 新たに配置した女性を支援するため措置を実施する。 |
沿革
1946年9月1日 |
福岡県小倉市に杣 繁が昭和電業社を創業 |
1949年10月1日 |
福岡支店を開設 |
1950年8月1日 | 八幡営業所を開設 |
1952年5月1日 | 株式会社に組織変更し、㈱昭和電業社と称する |
1952年5月1日 | 松山営業所を開設 |
1954年5月1日 | 大阪営業所(現:昭和電業㈱)開設 |
1956年9月1日 | 東京支店を開設 |
1956年9月1日 | 大阪営業所が昭和電業㈱として分離独立 |
1972年7月1日 | 坂出事業所を開設 |
1975年5月1日 | 阿南事業所を開設 |
1977年7月1日 | 伊方事業所を開設 |
1978年12月1日 | 新日鉄住金工事所を開設 |
1983年4月1日 | 西条事業所を開設 |
1984年6月1日 | 杣 巖が社長就任 |
1985年11月1日 | 広島営業所を開設 |
1993年4月1日 | 社名を昭電テックス㈱に名称変更 |
1996年9月1日 | 四国支社を開設 |
2001年6月1日 | 徳島営業所を開設 |
2012年6月1日 | 杣 剛が社長就任 |
2023年4月1日 | 小倉営業所を開設 |